恋のくに筑後市 サイクルスタンプラリー
筑後市は、ツール・ド・九州2025 1stステージの出発点!
筑後市を中心に、スポット15ヶ所を自転車で巡るサイクルスタンプラリーを開催します。
https://chikugo.net/cyclerally2025/
【実施期間】
令和7年(2025年)10月11日(土)~10月26日(日)
【参加方法】
対象スポットを自転車で巡り、サイクルラックに貼り付けてあるQRコードをスマートフォンで読み取り、デジタルスタンプを集めてください。
各スポットは15時間経過すると、再度ポイントを獲得可能です。
1箇所で1ポイント獲得できます。
【応募方法】
3ポイント以上集めた方は、デジタルマップ上の「ポイント交換」から景品と交換し、その後、応募フォームに必要事項を入力して応募します。
3ポイント以上集めると応募自体は可能ですが、「3箇所」以上獲得していないと、各賞の対象となりませんのでご注意ください。
※必ず応募フォームまで入力完了してください。入力完了することによって、各賞にノミネートされます。
※応募完了した方は、その後にポイントを獲得すれば、該当する賞に自動的にノミネートされますので、再度応募する必要はありません。
※応募時にはアンケートもご協力ください。
【賞品】
○「コンプリート賞」(15ヶ所) 1名
・・・・特産品3,000円程度+ホテルMEIJIKAN宿泊費(お一人様分)
※15ポイントではなく、15箇所となります。
○「トライアングル賞」(3ヶ所以上) 10名
・・・・特産品3,000円程度
※3ポイントではなく、3箇所となります。但し、3箇所以上集めた方の中で、3ポイント以上獲得している場合は「トライアングル賞」の当選確率が上がります。
※該当者が多数の場合は抽選とし、賞品の発送をもって当選者の発表とします。
【対象スポット】
○川の駅船小屋恋ぼたる・・・・物産館、温泉館、無料足湯、レストランの集合施設。
○溝口竈門神社・・・・漫画「鬼滅の刃」の聖地と噂される神社。
○Gorisan food market・・・・弁当やオードブルを扱う(要予約)。お昼は予約不要の軽食あり。
○筑後船小屋観光案内所・・・・JR筑後船小屋駅横の小さな案内所。
○恋木神社・・・・恋のくに筑後市のシンボル。ハートがたくさん、良縁幸福の神社。
○山梔窩(さんしか)・・・・明治維新への一歩を築いた真木保臣の旧居かつ塾。県文化財。
○ホテルMEIJIKAN・・・・福岡県「サイクリストにやさしい宿」登録のホテル。
○アジアン料理AROI・・・・オーストラリア人の凄腕シェフが作る、本格タイ料理が楽しめる。
○筑後VILLAGE by BFU・・・・ファッションを中心とした複合商業施設。
○オートプロニーズちくご・・・・昭和38年創業、地元で愛される車屋さん。
○久留米絣 池田かすり工房・・・・久留米絣の伝統を見て触れてお買い物も楽しめる、手織りの工房。
○鵲(かささぎ)珈琲・・・・久留米絣を使った店内で楽しむ、本格自家焙煎コーヒー。
○長田鉱泉ふれあい館・・・・天然の鉱泉水を使ったコガコーラと、人気の田中羊羹が買える。※1
○里沙の店・・・・レストラン、カフェ、ファッション、ワークショップで客足が絶えぬ店。※1
○クマノス・・・・国内あちこちの地ビールが購入でき、角打ちも楽しめる。※2
※1は、みやま市瀬高町です。 ※2は、八女市です。いずれも筑後市に比較的近い場所です。
【注意事項】
○筑後船小屋観光案内所と、日若屋(JR羽犬塚駅近く)で自転車の貸し出しも行っています。ご利用ください。詳しくは
https://chikugo.net/rentalbike/
○事故には十分にお気を付けください。
○サイクリング中に起こった事件、事故等の責任は負いかねます。
【実施期間中の、筑後市内のイベント】
○ちっご祭2025・・・・10/19(日)、筑後広域公園芝生広場
○水田天満宮稚児風流(県文化財)・・・・10/25(土)、水田天満宮周辺
○筑後の無料野外アニソンイベントおたふり!! vol.14・・・・10/26(日)、筑後広域公園芝生広場
【お問合せ】
(一社)筑後市観光協会
tel 0942-53-4229 メールinfo@chikugo.net
※平日8時30分~17時00分